馬刺しが美容に良い理由
女優の米倉涼子さんや人気モデルのローラさんなど、容姿端麗な女性たちから愛されている「馬刺し」は、高たんぱく・高ミネラル・低脂肪・低カロリーと美容と健康に優れた効果や効能を持つ4つの嬉しい栄養成分を含むお肉として、20代から40代の女性を中心に人気を集めています。
ですが、なぜ馬刺しが美容に良い効果をもたらすのかと疑問に思っている女性もたくさんいると思います。
今回は、容姿端麗な女性たちから愛されている馬刺しの美容効果についてご説明します。
馬刺しが美容に良い理由とは?

1.ダイエット効果
馬刺しは、牛肉や豚肉と比べてカロリーが非常に低く、牛肉のおよそ1/3、豚肉のおよそ1/2しかありません。しかも、脂質の含有量も牛肉や豚肉と比べて低いため、ダイエット中でもカロリーを気にすることなく食べられるお肉として人気を集めています。さらに、馬刺しがダイエットに効果的である理由は、カロリーや脂質だけではありません。なんと、含有されているたんぱく質の量が、牛肉や豚肉のおよそ2倍摂取することができるため、鶏ささみと共にダイエット食材として大活躍しています。
2.生活習慣病と老化予防
高たんぱくで低カロリーな馬刺しに含まれる脂肪分は、なんと牛肉のおよそ1/5と非常に低いのですが、なんとこの脂肪分には、リノール酸やオレイン酸といった青魚などに含まれる不飽和脂肪酸がたっぷり含有されておりますので、体脂肪になりにくく、血液中のコレステロール値を降下させたり、過酸化脂質の発生を抑える効果があります。また、不飽和脂肪酸はアトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギー症状を緩和する効能や血液をサラサラにして血管を強くする働きもありますので、生活習慣病を予防しながら、老化予防とダイエット効果が得られる、まさに夢の美容フードと言えるでしょう。
3.美肌効果
「馬刺しで美肌効果?」と疑問に思われた方も多いと思いますが、馬肉には牛肉のおよそ20倍、豚肉のおよそ3倍のビタミンが含まれており、優れた美肌効果を得ることができます。特に美容維持に欠かせないビタミンAとビタミンEは、牛肉や豚肉よりも含有量が高いので、美容に気を遣っている女性にオススメのお肉となっています。
4.アンチエイジング効果
馬刺しや馬肉に含まれるたんぱく質には「ペプチド」と呼ばれる成分が豊富に含まれています。ペプチドの主な働きは、血圧上昇の原因となるホルモンの発生を抑えたり、脂肪燃焼効果や疲労回復、代謝促進などが挙げられますが、他にも紫外線などによって傷付いたお肌の再生やお肌の弾力に必要なコラーゲンの生成を助ける働きがあり、アンチエイジング効果を期待することができます。
最近では、エイジング化粧品などにもペプチドが配合されており、お肌の再生や弾力維持だけではなく、保湿効果も得られるため、乾燥肌やシワ予防などにも効果が期待できます。
栄養価の高い馬肉

以前「馬刺しの効能や効果を紹介」にて、馬刺しの健康に関する働きをご説明させて頂きましたが、美容面にも様々な効果や効能があることがお分かり頂けたかと思います。
フランスでは、日本よりも古くから馬肉を食べる習慣があり、お医者さんが患者さんに健康や美容維持にために馬肉を食べるように勧めることがあるそうです。
フランスのお医者さんも認めるほど栄養価の高い馬肉は、美容と健康維持に優れた効果が期待できるお肉ですので、この機会に馬刺しを食べてみてはいかがでしょうか。